「オーシー カスタマーハラスメント対応指針」を策定しました
2025年7月
株式会社オーシー
株式会社オーシー(以下当社)は、お客様により満足していただくため、お客様と応対する部門の従業員に対する教育など、お客様対応品質の向上に日々努めております。より良いサービスの提供、お客様に満足していただける応対は当社にとって非常に重要なことと捉えております。
一方で、お客様の一部には、暴行、脅迫、暴言、不当な要求等のカスタマーハラスメントに該当する迷惑行為が見受けられることがあります。これらの行為は当社で働く従業員の人権を侵害し、働きやすい職場環境を害するものです。
当社はお客様からのご意見・要望に対して、これからも真摯に対応してまいります。しかしながら、カスタマーハラスメントに該当する行為に対しては、毅然とした対応を行い、当社で働く従業員一人ひとりを守ることが必要不可欠と考え、「オーシー カスタマーハラスメント対応指針」を策定しました。
1.カスタマーハラスメントの定義
お客様からのクレーム・言動のうち、要求内容の妥当性が認められないもの、又はその妥当性に照らし、当該要求を実現するための手段・態様が社会通念上、不相当なものであり、当該手段・態様により当社で働く従業員の就業環境が害されるおそれがあるもの。
【該当する行為例】
以下の記載は例示であり、これらに限るものではありません。
時間拘束型
⾧時間の電話や居座りにより従業員を⾧時間拘束 など
リピート型
正当な理由なく要求を繰り返す行為 など
暴言型
大声、暴言で責める、侮辱的発言、差別的発言、人格の否定や名誉を毀損する など
暴力型
従業員に対する殴る、蹴る、物を投げつけるなどの暴力行為
威嚇、脅迫型
従業員を脅す行為 など
権威型
正当な理由なく、権威を振りかざしたり、特別扱いを要求する など
職場外拘束
詳細が分からない状態で、職場外に従業員を呼びつける など
SNS/インターネット上での誹謗中傷型
SNS 等での従業員の名誉棄損、プライバシー侵害 など
セクシャルハラスメント型
従業員に対する性的な言動 など
2.カスタマーハラスメントへの対応姿勢
当社は、従業員一人ひとりを守るため、カスタマーハラスメントが行われた場合には、 原則として以降のお客様対応をお断り致します。さらに、悪質と判断される行為を認めた 場合には、警察・弁護士などに相談の上、取引の停止も含め厳正に対処します。
以上